楽天応援

横浜スタジアム初観戦!@2025観戦1回目

2025年、私にとっての球春到来です!

各地でオープン戦が開催される中、寒い寒い仙台でのホームゲームは4月1日までない……。

とてもそんなに待っていられない!

関東開催のオープン戦は??ということで、唯一の関東開催、横浜戦へ行くことにしました!

 


3月15、16日の土日で観戦に行く予定でしたが、日曜日が完全に雨ということで、土曜日の予定を早めて観光とかも試合前にしてしまうことに。7:16のはやぶさで出発です。

1週間前の新幹線分離事故で連結運転取りやめが続いていましたが、この日から通常運転で一安心です。


横浜駅近くの本日宿泊するシェラトンホテルで荷物を預かってもらいます。


みなとみらい線で横浜中華街へ。10:00過ぎのお店がオープンする頃にちょうど到着です。



焼き小籠包、出来立てで汁がじゅわっと出てきておいしい



パンダまん。たくさんのかわいいパンダが蒸し上がる様子は映えますね。

 

中華街を食べ歩きするとすぐ近くが横浜スタジアムです。街なかにあって素晴らしい立地ですね。

 

中華街側から行くとライト側に着きます。

でも「ザ横浜スタジアム」的なスポットが無かったので、定番のレフト側へ


写真を撮ったら早速入場。

飲食物・ビンカンは持ち込み不可ですが、熱中症対策ということでペットボトルは持ち込みできます。


入場したらDBスターマンを発見。しかし、帰るところだったので急いで追いかけて、なんとか写真を撮ることができました。


開門してまだ10分ぐらいしか経っていなかったのですが、人気マスコットだから早めに引き上げちゃうんですねー。

 

グッズショップを見たあとは、今度はキララちゃんとチャピーが登場。


タイミング良くふれあいタイムになったので、写真を撮ってもらいました。


 

中華街でお腹を満たしてしまったので、球場メシは軽くスターまんです。


 


ちなみに横浜スタジアムは席種ごとにチケットチェックがあるので、買い物での移動の時は面倒です。

 

スタンドへ。この日は外野席です。


横浜スタジアムは客席の傾斜が急ということで有名ですね。

実際に入ってみると、楽天モバイルパークとは全然違って、囲われている感じで、迫力のある空間になっています。

そして、外野席は高い位置にあるので、非常に見やすいです。

 

外野席のイスは背もたれ、ドリンクホルダー付きで、12球団としてはめずらしいですね。


イス自体は良いのですが、前の席との間隔はかなり狭いです。

中側の席から通路への出入りはかなり困難。

追加料金になりますが通路側の席をおすすめします。

 

このスタジアムは角度があるので、どの席からでも見やすそうですが、内野の前の方は角度が全然ないので、このあたりは前の人の頭で見にくそうです。


外野スタンドは高さもあるし、角度もあるし、ワンチャン内野より見やすいかもしれません。
 

あまり自分の写真は撮らないタイプなのですが、横浜は滅多に来れないので撮りました


 

関東圏のスタジアムはビールが値上げされ、一杯900円でした。


ちなみに、関東の売り子さんはプロですね。手を上げたらすでにビールを注ぎ始め、注ぎながら決済端末を入力していてすごい(@_@)

あっという間にどんどんお客さんを処理していきます。

 

試合の方は、立ち上がりは前日に続き貧打気味ですが宗山くんがしっかりマルチ安打。ハワード好投。


雨が懸念されましたがなんとか7回までは降らずにもってくれました。8回ぐらいから強くなったので、8回終わりで退散しました。


関内駅から電車で帰ります。

 

横浜スタジアムは中華街は目の前だし、電車も複数路線あるし、座席は見やすいし、本当に良いスタジアムですね。来年の交流戦は土日でありますように!

 

試合後、期待の安田選手のケガのニュース⤵️⤵️

チームの打撃のキーマンだけに、早い回復を願うばかり。

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

kei

楽天イーグルスが大好きな人。2024年は38試合現地観戦。 家族4人でイーグルス大好き。 推し選手:宗山、辰己、裕季也、藤平、安田。 旧アカ名「kパパの仙台おでかけ」

-楽天応援

© 2017 Kei @6%-blog Powered by AFFINGER5