楽天応援

ヤフーレ序盤でKO。終盤追い上げも及ばず(2025.8.17)@楽天TV観戦

※この記事ではX(旧twitter)およびyoutubeに投稿された動画やポストを、埋め込み機能を用いて引用しています。

​X(旧Twitter)やyoutubeの投稿をブログに埋め込むことは、公式の埋め込み機能を使用する限り、著作権侵害には該当しません。これは、Xやyoutubeの利用規約において、ユーザーが投稿したコンテンツに対し、Xやyoutubeが無償で使用する権利(サブライセンス)を有しているためです。​

※[広告あり]この記事は広告を含みます。


スタメン

久々に宗山をスタメンで起用となりました。右投手伊藤大海で左の堀内、小郷が入っています。

1左 中島
2遊 宗山
3三 村林
4二 黒川
5指 フランコ
6一 ボイト
7中 辰己
8捕 堀内
9右 小郷
投  ヤフーレ

1回表 先制を許す

2アウトから清宮にフォアボール→レイエスにレフトへのタイムリー2ベースで先制点。楽天 0–1 日本ハム。

3回表 連打から一気に3失点

田宮・清宮の連打でノーアウト一二塁。
矢澤に右中間への2点タイムリー3ベース、続く有薗にもレフト前タイムリー。
楽天 0–4 日本ハム。

3回裏 辰己が出塁も、走者三塁から無得点

辰己がセカンド内野安打→二盗成功で1アウト三塁のチャンス。
しかし小郷が空振り三振、中島はピッチャーゴロで無得点。

5回表 1死満塁から2点を失う

有薗のライト前で満塁→水野のライト前タイムリー、さらに水谷のライト犠飛。この回2失点で0–6。ここは継投(津留﨑→柴田)でこれ以上の拡大は阻止。

5回裏 反撃ならず

ボイトが死球で出塁も、辰己はファーストゴロ、堀内は見逃し三振で得点ならず。

7回表 なお1点を追加されるが併殺で切る

水谷のレフト前タイムリーで0–7。
直後の松本剛はサードゴロ併殺でこの回は1点に抑えます。
一軍再昇格の柴田は、一球一球が力のこもった投球スタイル。

7回裏 ボイトの2ランで反撃開始!

フランコのセンター前の後、ボイトがレフトへ第5号2ラン。
ついに伊藤大海から点を奪います!2–7。

8回表 則本が無失点でつなぐ

田宮のツーベースで1アウト二塁のピンチも、奈良間・代打万波を打ち取り無失点。最終盤の追い上げへ望みをつなぎます。

8回裏 宗山→黒川→フランコで3点!一気に2点差

代打ゴンザレスのショートゴロエラーで出塁、
中島がライト前で無死一三塁。
宗山がセンター前タイムリーで1点返します!(3–7)。
続投の河野から生田目に継投後、村林はセカンドゴロも走者を残したところで、
黒川がライト前タイムリー!(4–7)。
さらにフランコはセンターへ犠飛(5–7)。
なおもボイト四球で一本出ればというところでしたが、辰己は空振り三振に倒れます。

9回裏 最終回は三者凡退で試合終了

最終回は柳川に抑えられ、5–7で敗戦。

投手リレー(楽天)

ヤフーレ(2回1/3・4失点)→津留﨑(2回・2失点)→柴田(1回2/3・無失点)→則本(1回・無失点)→今野(1回・無失点)。

まとめ

序盤からヤフーレが打たれ苦しい展開に。ここ数試合はヤフーレは通用しておらず。とはいえ他に誰がいるといえばいなくて、チームの苦しい先発投手事情を改めて痛感させられる試合。
最近では則本が7,8回付近で投げることも出てきましたが、このような使い方なら第2先発として使ってもいいのではないかと思います。
伊藤大海に完全にやられるかと思いきや、7回のボイトの一発で火がつきました。このような選手がいるのは心強いですね。
日ハムには力の差を見せつけられたものの、ここからはロッテとオリックス戦。CS争いに向けて落とせない大事な試合ですので切り替えてほしいです。

 

ハイライト

ハイライトはこちら

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

kei

楽天イーグルスが大好きな人。2024年は38試合現地観戦。 家族4人でイーグルス大好き。 推し選手:宗山、辰己、裕季也、藤平、安田。 旧アカ名「kパパの仙台おでかけ」

-楽天応援

© 2017 Kei @5%-blog Powered by AFFINGER5