楽天応援

ヤフーレ試合作れず(2025.9.24)@楽天観戦56回目

※この記事ではX(旧twitter)およびYouTubeに投稿された動画やポストを、埋め込み機能を用いて引用しています。 XやYouTubeの投稿をブログに埋め込むことは、公式の埋め込み機能を使用する限り、著作権侵害には該当しません(各サービスの利用規約に基づくサブライセンス)。

※[広告あり]この記事は広告を含みます。


スタメン

相手が左のモイネロのため、宗山を外したスタメンとなりました。
1中 中島
2遊 村林
3二 黒川
4指 ボイト
5一 浅村
6三 フランコ
7左 鈴木
8捕 太田
9右 武藤
投 ヤフーレ

1回表 犠牲フライなどで2点先行を許す

立ち上がりからヤフーレは柳田、近藤に連続ヒットで無死一・三塁。
さらに栗原はファーストゴロだったもののヤフーレがベースカバー遅れ内野安打で満塁。
中村のセカンドゴロ間にソフトバンク先制。続く柳町のレフトへの犠牲フライで2点目。0–2。

2回表 川瀬のタイムリーで追加点

2回も先頭の野村にツーベースで出塁されると海野バントで1死三塁から川瀬がライト前タイムリー。0–3。

4回表 連打とフィルダースチョイスで2失点

先頭の牧原にデッドボール、続く野村にヒットを打たれ海野に送りバントをされて一死二・三塁となったところで早々にヤフーレを諦め津留崎に交代。
しかし火消しならず。川瀬のタイムリーで4点目。続く場面で遊ゴロは村林がホームへ送球するもやや逸れてセーフで1点。0–5。

5回裏 太田のライト前タイムリーで1点返す

浅村の内野安打、鈴木大地のポテンヒットで1死一・二塁。ここで太田がライト前タイムリー。1–5。
武藤ライトフライで2アウト1.3塁でしたが中島はファウルフライで追加点ならず。

6回表 近藤の2点適時二塁打、犠飛でさらに失点

1点を返して反撃に行きたいところでしたが、6回に登板した則本は先頭にストレートのフォアボール。
川瀬のバントはセーフで1・2塁。柳田もヒットで続きノーアウト満塁。
近藤がレフトへ2点タイムリー2ベース。さらに中村の犠牲フライで1点。1–8。

8回表、9回表 泰勝利が2イニング5奪三振!

8回からは泰が今季2度目の登板。
川瀬と緒方を連続三振。
9回は先頭をヒットで出したものの、柳町、牧原、野村と三者連続三振の見事なピッチング!

9回裏 渡邊佳明がセンター前2点タイムリー

黒川・浅村のヒットで二・三塁を作ると、2アウトから渡邊佳明がセンターへの2点タイムリーヒット!
しかし3–8まで追い上げるも反撃及ばず。

投手リレー

ヤフーレ(3回1/3=5失点)→ 津留﨑(1回2/3=0失点)→ 則本(1回=3失点)→ 加治屋(1回無失点)→ 泰 勝利(2回無失点・5奪三振)

まとめ

序盤からヤフーレは球速も出ず相手に打ち込まれる展開。なぜ1軍に上げた?というレベル。
4回途中であっさりと交代させるあたり、首脳陣も「わかっていた」ということでしょうか。
初めからヤフーレを諦めているのなら、他にも手の打ちようは無かったのか。
西口を先週ベンチ外にして以来登板がありませんが先発調整はしないのでしょうか。
一方で8~9回に投げた泰勝利は2イニングで5三振と絶好調。来季へ希望が持てる内容となりました。
左投手になると宗山を出さない起用が続いていますが、宗山に隅田やモイネロの投球を経験させるのも必要だったのではないでしょうか。
宗山に経験させるよりも優先してフランコを起用することで勝ちが近づくともあまり思えません。
この敗戦により自力CSが再び消滅。全勝でもしない限りCS進出は困難のため、来季を見据えた起用も見たいところです。

ハイライト

ハイライトはこちら



 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

kei

楽天イーグルスが大好きな人。2024年は38試合現地観戦。 家族4人でイーグルス大好き。 推し選手:宗山、辰己、裕季也、藤平、安田。

-楽天応援

© 2017 Kei @Eagles-blog Powered by AFFINGER5