※この記事ではX(旧twitter)およびyoutubeに投稿された動画やポストを、埋め込み機能を用いて引用しています。
X(旧Twitter)やyoutubeの投稿をブログに埋め込むことは、公式の埋め込み機能を使用する限り、著作権侵害には該当しません。これは、Xやyoutubeの利用規約において、ユーザーが投稿したコンテンツに対し、Xやyoutubeが無償で使用する権利(サブライセンス)を有しているためです。
Contents
スタメン
最近の傾向は1番に足の速い選手を置くような感じですが、小深田・村林の並びはあまりいいイメージはありません。また、浅村の次には強打者を置いた方が浅村がやりやすいというのはこれまでもたびたび本人が発言しているので、浅村の次に大地というのもいまいち。
1二 小深田
2三 村林
3D 浅村
4一 鈴木
5右 渡邊
6左 阿部
7遊 宗山
8捕 堀内
9中 中島
2025.4.29 vs.埼玉西武ライオンズ
本日のスタメンはこちら!
応援よろしくお願いします📣#RakutenEagles #キ! pic.twitter.com/VtGxZLJ33X
— 東北楽天ゴールデンイーグルス (@Rakuten__Eagles) April 29, 2025
1回表、早速のチャンスをものにできず
今日の相手先発は高橋光成。2023年9月以来勝ち星からは遠ざかっています。そんな高橋は先頭小深田、続く村林と連続フォアボール。
ノーアウト1・2塁のいきなりのチャンス。
しかし、浅村・大地・佳明とヒットを打てず、無得点。
1回裏、古謝先制許す
楽天先発は古謝。先頭の西川にヒットされると、1アウト2塁から3番の渡部にタイムリーを打たれ1点を失います。
【試合速報📣】#seibulions #プロ野球 #楽天TV #RakutenTV
L-E 1回裏#埼玉西武「#渡部聖弥 選手」
絶好調ルーキー今日もタイムリー❗️
センターへのタイムリーヒットで埼玉西武先制👏
👇配信中の試合はコチラから⚡https://t.co/d3HxGLTfHo
楽天モバイルユーザー📱なら配信視聴無料❗… pic.twitter.com/PzHWry63Bq
— パ・リーグ Special【RakutenTV公式】 (@Rakuten_Pacific) April 29, 2025
2回表、エンドラン失敗でチャンス失う
2回表、先頭のマスターがライトへツーベース。宗山ファーストゴロの間に進塁で1アウト3塁。
ここで、楽天は続く堀内にヒットエンドランをしかけますが、ボール球となり空振り三振、飛び出した阿部も 挟まれダブルプレー…。
2回裏、西武追加点
2回裏、先頭古賀がヒットで出塁、児玉のタイムリーで2点目を失います。2-0
埼玉西武 #児玉亮涼 選手がタイムリー2ベースヒットを放ち追加点をあげる‼️
👇ライブ配信はこちらhttps://t.co/usGJnerf8q pic.twitter.com/Rmz5XhV4ky
今季初打点にガッツポーズ💪✨#seibulions
— パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV【公式】 (@PacificleagueTV) April 29, 2025
4回裏、古謝2アウトから2四球からの失点。
4回裏、難なく2アウトを取るもの、そこから連続フォアボールで2死1・2塁。ここで西川の打った打球は、セカンドとライトの間に落ちるポテンヒットに。
続く長谷川には三塁線へのゴロ、サード村林が取れず。
この回3失点。5-0にされます。
【試合速報📣】#seibulions #プロ野球 #楽天TV #RakutenTV
L-E 4回裏#埼玉西武「#西川愛也 選手」
ライトへのタイムリーツーベースヒットで追加点❗️
野手の間にうまく落としました📣
👇配信中の試合はコチラから⚡https://t.co/d3HxGLTfHo
楽天モバイルユーザー📱なら配信視聴無料❗… pic.twitter.com/6FxxnC77Si
— パ・リーグ Special【RakutenTV公式】 (@Rakuten_Pacific) April 29, 2025
【試合速報📣】#seibulions #プロ野球 #楽天TV #RakutenTV
L-E 4回裏#埼玉西武「#長谷川信哉 選手」
レフトへのタイムリーヒットで追加点❗️
ランナー2人還り2点追加👏
👇配信中の試合はコチラから⚡https://t.co/d3HxGLTfHo
楽天モバイルユーザー📱なら配信視聴無料❗https://t.co/8NGUHlkzlN pic.twitter.com/2qXGHDH7so
— パ・リーグ Special【RakutenTV公式】 (@Rakuten_Pacific) April 29, 2025
古謝は6回途中で降板
6回裏、2アウトから長谷川と渡部に連続ヒットを浴び6-0とされたところで降板。交代で登板した江原もヒットを打たれ、この回7-0に
8回表、満塁とするもヒットが出ず
8回表、先頭の小深田が内野安打で出塁、村林ヒットでノーアウト1・2塁。鈴木大地がデッドボールで1アウト満塁。
続く佳明がフォアボールで押し出しとなりやっと1点を返します7-1。
しかし、武藤・小森は連続三振で、結局押し出しの1点止まり。
9回表、再び満塁も得点なし
9回表、フランコ四球、村林ヒット、浅村四球で、2死満塁。しかし大地はヒット出ず。この回も無得点。7-1でゲームセット
まとめ
今日の古謝は四球も多く、三振も取れず、試合を作れませんでした。いい日と悪い日の差が大きい選手ですね。4回の追加点は、打ち取ったかのような当たりでしたが、あと一歩のところで届かない、古謝にとってはアンラッキーな当たりでの失点となりました。
攻撃についても、チャンスで一本が出ず。1・2回のチャンスで無得点、取れるところで取っておかないとという典型的な形でした。
右の高橋光成ということで4番に大地、5番に佳明にしたと思われますが、4番大地も5番佳明も、チャンスで長打で返すような選手ではないのであまりハマっていないと思います。
浅村は後ろに強打者がいた方がやりやすいと、これまでも発言しているので、3番浅村の次は阿部かフランコを置くのが良いでしょう。
特にフランコは直近の試合で調子が良かったのに、外さなくてもよかったと思います。
スタメンを毎試合いじるのもどうなのでしょうか。1番宗山、3番浅村でそろそろ固定しても良いと思います。