楽天応援

小森攻守に活躍も間抜けなサヨナラ負け(2025.5.2)@楽天TV観戦

※この記事ではX(旧twitter)およびyoutubeに投稿された動画やポストを、埋め込み機能を用いて引用しています。
​X(旧Twitter)やyoutubeの投稿をブログに埋め込むことは、公式の埋め込み機能を使用する限り、著作権侵害には該当しません。これは、Xやyoutubeの利用規約において、ユーザーが投稿したコンテンツに対し、Xやyoutubeが無償で使用する権利(サブライセンス)を有しているためです。​



 

スタメン

久々に1番を宗山としました。巧さもあるし足もある宗山が1番が現状適任だと思います。
相手が右投手ということで4番大地、5番佳明の組み合わせ。正直、相手投手の右左でこちらの打線を変えるのはあまり効いていないと思うのですが…。
辰己はファーム落ちから10日経ちましたが1軍登録なしは残念です。土曜日にファームを見に行った際は小郷よりも調子よく打っていました。オリックス戦からは辰己を戻すでしょうか。

1遊 宗山
2二 小深田
3D 浅村
4一 鈴木
5左 渡邉
6三 村林
7右 小郷
8補 堀内
9中 中島

1回裏、今日も先制を許す

おととい、昨日と初回に先制されてしまい苦しい展開となっていた楽天。
今日も瀧中がピリッとせず、先頭西川にツーベースを打たれると、ネビンにタイムリーを打たれ失点。1-0

3回裏、早くも投手交代

瀧中は2回も先頭打者からヒットを打たれ、無死1・2塁〜2死満塁のピンチとなりますが、なんとか無失点。
3回からは早くも松井友飛に交代となりました。
友飛は3,4回を難なくこなします。

6回裏、則本が登板

5回途中からは加治屋。
6回にマウンドに上がったのは則本でした。
先日藤平にクローザーの役目を奪われてしまいましたが、今日もピリッとせず。
平沼、外崎に連続ヒットで無死1・2塁とされると滝澤にフォアボールで1死満塁のピンチ。
栗山、西川を打ち取りましたが、早い段階での則本劇場はヒヤヒヤどころか恐怖ですね😅

7回裏、代走小森の足でチャンスも無得点

7回裏、1アウトから大地がヒットで出塁すると代走小森。
すかさず2塁へ盗塁を成功させます!
1点がほしい場面で代走小森が盗塁決めて2塁確実というシーンはオープン戦でよく見ましたが、最近はあまり見るシーンがありませんでした。
小森を走らせてこそ三木野球ですね。
1アウト2塁、佳明の場面で甲斐野がワイルドピッチでさらに進塁、1アウト3塁の大チャンス。
犠牲フライでもというところでしたが佳明は空振り三振、村林もセンターフライで得点ならず。

8回表、戦力全投入で勝負に出るも無得点

8回表、8番堀内に代打裕季也がセンターへのヒットで出塁。
裕季也には代走和基。
9番中島には代打フランコ。右中間への大きな当たりもフライ。
1番宗山は一二塁間を抜くうまいヒットで2アウト1・2塁のチャンス。
2番小深田にはまたまた代打で阿部。野手陣をキャッチャー以外すべて投入し勝負をかける!
しかしマスターは見逃しの三振……。

9回表、小森が気迫の2塁打&ホームインで同点!

野手の選手交代をほぼ使い切ってしまった楽天でしたが、9回表、小森が1アウトから右中間へのツーベース。
2塁ベース上でのガッツポーズが勝利への気持ちを感じさせます。
ウィンゲンターが暴投し、1アウト3塁。
佳明はショートへのゴロ、ショート滝澤がうまくキャッチしますが、足の早い小森のおかげでホームイン!
最後の最後、執念で追いつきます!


9回裏、あわやサヨナラ負けを小森が好返球で防ぐ!

9回裏のマウンドに上がったのは藤平。
しかし先頭滝澤にヒットを許すと、バントで進塁され1アウト2塁。
西川は申告敬遠し、1アウト1・2塁。
長谷川の当たりはサードフランコが後逸。
その間に2塁ランナーがホームを狙ってきますが、レフト小森が強烈なバックホーム。キャッチャー太田のミットにドンピシャの見事な返球で、サヨナラを阻止!
続く好調渡部を空振り三振にしとめ、サヨナラのピンチのしのぎます。

10回裏、間抜けな負け方で終了

9回裏に登板させた藤平を10回もイニング跨ぎでの登板。
この時点で残りは鈴木翔天、西口、宮森。
11,12回を翔天・西口のいずれかで投げさせるとなると藤平という判断になったでしょうか。
しかし、昨年ほどの調子が戻っていない藤平。
先頭ネビンに2ベース。続く平沼にライト前へヒット。
ノーアウト1・3塁……と思いきや、小郷からの返球が中途半端なバウンドになりマスターが弾いてしまい、カバーするべき藤平もボールを追っておらず、ボールは転々としている間にランナーホームイン。
9回裏の小森の見事なバックホームにより緊迫していたはずのゲームは、なんとも歯切れの悪い終わり方となってしまいました。

まとめ

先頭の瀧中はキレがなく2回で早くも交代となり、苦しい継投となりましたが、なんとか1失点でしのいでいましたが、打線が今日も沈黙。
サヨナラ負けのシーンは、小郷の中途半端な返球、大きく逸らしてしまった阿部、カバーなのにボールを見ていない藤平と、ひどいプレーでしたが、そもそも打線が打てないことには厳しいですね。
今井・隅田がおらず、裏ローテの西武相手にまったく打てず3連敗は厳しい結果となりました。
小郷・中島・和基と辰己・島内の入れ替えなど、打撃にテコ入れが必要ですね。
攻守にわたって、素晴らしいプレーを見せた小森をぜひヒーローにしてあげたかったですね。

ハイライト

ハイライトはこちら



 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

kei

楽天イーグルスが大好きな人。2024年は38試合現地観戦。 家族4人でイーグルス大好き。 推し選手:宗山、辰己、裕季也、藤平、安田。 旧アカ名「kパパの仙台おでかけ」

-楽天応援

© 2017 Kei @6%-blog Powered by AFFINGER5