楽天応援

序盤3失点もチーム一丸で逆転勝利!@楽天観戦37回目

※この記事ではX(旧twitter)およびyoutubeに投稿された動画やポストを、埋め込み機能を用いて引用しています。

​X(旧Twitter)やyoutubeの投稿をブログに埋め込むことは、公式の埋め込み機能を使用する限り、著作権侵害には該当しません。これは、Xやyoutubeの利用規約において、ユーザーが投稿したコンテンツに対し、Xやyoutubeが無償で使用する権利(サブライセンス)を有しているためです。​

※[広告あり]この記事は広告を含みます。


試合経過

スタメン

相手が左投手の宮城。やはり右バッター多めの布陣に。
浅村を2番で起用、4番ゴンザレス、6番フランコ、8番ボイトと一つおきにHRバッターが入るめずらしい打順となります。
堀内(あるいは捕手)はずっと8番で起用でしたが7番での起用となりました。

1右 中島
2一 浅村
3遊 村林
4左 ゴンザレス
5二 黒川
6三 フランコ
7捕 堀内
8指 ボイト
9中 辰己
投  荘司

1回表、荘司大乱調、3失点

立ち上がりの荘司が1死満塁のピンチ。若月の内野安打で先制を許し、さらに押し出し四球が2つ続いて計3失点。
しかしその後ショートへの浅いフライを村林がショートバウンドさせゲッツーを奪う好プレー!
一時はどうなってしまうのかと頭を抱えましたが、村林が救いました。


 

1回表、黒川タイムリー

2アウトから村やばし、ゴンザレスと連続ヒットで出塁すると、
黒川がタイムリーヒットを決め1点返します。1-3

 


 

5回表、村林のタイムリーで1点返す

辰巳がセンターへのヒットで出塁すると、2アウトから村林がツーベースヒット!2−3

7回裏、村林の同点タイムリー!

先頭ボイトがフォアボール、辰巳がセンターへのヒットで1・2塁。
中島に送りバントをさせると、相手岩嵜が悪送球し中島もセーフ。ノーアウト満塁のチャンス。
ここで浅村でしたが、楽天は代打鈴木大地を選択。しかし空振り三振。
村林がレフトへのタイムリーヒットでついに同点!3-3
なおも1アウト満塁、一気に逆転したいところでしたがゴンザレスはゲッツーで追加点ならず。

8回表、中島の好返球で追加点を許さない!

ついに同点に追いつき、8回のマウンドに上がったのは藤平。
しかし先頭の若月にツーベースを打たれると、送りバントで1アウト3塁に。
紅林のあたりはライト線。犠牲フライかと思われましたが、中島のバックホームはストライク送球でホームタッチアウト!
オリックスにリードを許さず、楽天の押せ押せムードを継続させます。

8回裏、小郷が勝ち越しタイムリー!

先頭の黒川が三遊間を抜くレフトへのヒット。
小深田送りバント。
1アウト2塁で堀内には、オリックスはなんと申告敬遠。
1アウト1・2塁で勝負となった小郷、レフト線へのツーベースヒット!勝ち越し!4-3
さらに辰巳フォアボールから中島がライトへタイムリー。5-3
続く大地は前進守備のセンターを超えるツーベースヒットで7-3

則本が締めて勝利!

9回に登板したのは則本。
今シーズン初めての3連投。
しっかり抑えて勝利!


 

まとめ

相手投手は楽天が苦手とする宮城。失点を避けたいところでしたが、初回から荘司が大乱調で3失点。それを救ったとは村林のダブルプレーの処理でした。そこから荘司は立ち直り試合を作りました。
打撃でも、5回、7回のタイムリーは村林。納得のヒーロー入りです。
頼りたいところの浅村、ゴンザレス、ボイトがさっぱりな中、それ以外の若い選手がしっかり打撃で結果を残せたのは好材料。小郷から勝ち越しタイムリーが出たのもうれしいですね。
ゴンザレスはもともとボール球に手を出しやすく、チャンスでゲッツーが多いのが気になります。

 

ハイライト


試合後のリアルLIVE

明日は試合がない日でしたが、今日も時間管理が厳しそうな雰囲気でした。
鈴木大地が「ホッとした」と語っていたのが印象的でした。



 

現地写真

イーグルスレフト応援席で観戦

今日は応援席での観戦。35列ぐらいでした。平日のため30〜35列ぐらいは招待券と思われる人も多く、応援席なのに座っている人多数の状況について、球団はなんとも思わないのでしょうか。
球団主導で応援を作っているのなら、熱いゾーンと招待券・初心者ゾーンは区別してほしいですね


 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

kei

楽天イーグルスが大好きな人。2024年は38試合現地観戦。 家族4人でイーグルス大好き。 推し選手:宗山、辰己、裕季也、藤平、安田。 旧アカ名「kパパの仙台おでかけ」

-楽天応援

© 2017 Kei @5%-blog Powered by AFFINGER5