大槻公園
福島県郡山市大槻町字漆棒70番地1


kpapa
この日は遠方へのおでかけだったので、休憩がてら郡山中央IC周辺で遊びます。
ICからすぐのところにある大きな公園、大槻公園です。
ICからすぐのところにある大きな公園、大槻公園です。
アクセス
郡山市の西部、郡山中央スマートICから車で5分ほどの位置にあります。運動場、体育館、アスレチックなどがある総合公園です。

野球のできる運動場、アスレチック、スライダー、隣にはサッカー場もある総合運動公園です。
子供の遊び場・スカイデッキ
入口近くにあるのがスカイデッキです。


kpapa
デッキに遊具が連結されている、ユニークなタイプです
それほど遊具が多いわけではないですが、デッキになっていることで探検な感じが出るかもしれません
それほど遊具が多いわけではないですが、デッキになっていることで探検な感じが出るかもしれません



奥には古めの遊具も残っていました
アスレチック

敷地内の山の方にはトリムコース(アスレチック)があります



kpapa
小学生ぐらい向けの難易度です

クライミングとターザンロープ

ネットのつり橋と丸太のつり橋

丸太のつり橋

kpapa
チェーンでつながれているだけなので、よく揺れるし高低差もあるので難しかったようです



kpapa
キツめの傾斜をネットで降ります
スーパースライダー

大槻公園の名物「スーパースライダー」

ふもとのチケット売り場で購入します。
大人150円、子供100円です。


kpapa
ちなみに、チケットを買わずに乗り場に行ってしまっても、降りるときに支払ってもOKということで、親切ですね


kpapa
向こうまで行ってカーブして終わりというコースです


kpapa
コースに「ゆっくり!」と書いてあったので、かなり慎重に行ったら終わってしまった、という感じです😅
でも本気を出したらかなりスピードが出てしまうので注意です
でも本気を出したらかなりスピードが出てしまうので注意です
放射線量
福島県の公園にはこのように放射線量を教えてくれる線量計があります。

kpapa
0.108マイクロシーベルトで、仙台よりは高いですが、日常生活には問題ないぐらいです。
感想
ちょっと古いですが、広々としていてとても楽しい公園です🥰
公園内にあったかわいい遊具
インターの近くなので、東北自動車道を使って長距離移動をする際の休憩にもちょうどよいと思います!