楽天応援

早川試合作れず。大地グラスラも及ばず@楽天観戦45回目

※この記事ではX(旧twitter)およびYouTubeに投稿された動画やポストを、埋め込み機能を用いて引用しています。XやYouTubeの投稿をブログに埋め込むことは、公式の埋め込み機能を使用する限り、著作権侵害には該当しません(各サービスの利用規約に基づくサブライセンス)。

※[広告あり]この記事は広告を含みます。


試合経過

スタメン

前日に今井に完敗だったこともあり、スタメンを入れ替えました。
3番には鈴木大地を抜擢。また、村林が久々にスタメンを外れました。休養とみられます。

1左 中島
2中 辰己
3三 鈴木
4二 黒川
5指 フランコ
6一 渡邊佳明
7遊 宗山
8右 武藤
9捕 太田
投  早川

1回表 早川いきなり4失点

久々先発となった早川は西川平沼と打ち取り2アウトとするものの、外崎・ネビンの連打で走者をため、渡部聖のレフト前タイムリーで先制を許す。さらに続く山村にライトスタンドへ3ランを食らい初回から4点を失う。0-4。


 

1回裏 辰己の2ランですぐさま反撃!

中島がセンター前ヒットで出ると、辰己がレフトへ2ラン! 2-4。
さらに無死一二塁から宗山の内野安打で2アウト満塁まで攻めましたが、武藤がレフトフライでこの回は2点止まり。

3回表 追加点を許し早川降板。

先頭平沼の中越えツーベースのあと、外崎のタイムリーツーベースで1点。さらに山村のタイムリーで1点を失い一三塁。
ここで三木監督は早川を諦め津留崎へ。
古賀へ暴投とフォアボールで1アウト満塁のピンチまで広がりますが、セデーニョをサードゴロのダブルプレーに仕留め、この回は2失点で切り抜けます。

6回表 痛恨の挟殺プレーミスから3失点

古賀、セデーニョと連続ヒットでノーアウト1・3塁のピンチ。
源田をレフトフライに打ち取り1アウト。
さらに西川の当たりはセカンドゴロで打ち取り三本間で挟殺かと思われましたが、痛恨のミスでアウト取れないどころか失点。(動画参照)
さらに外崎の犠牲フライなどでこの回3点を失う。2-9。終盤に向けて差を広げられる苦しい展開に。


7回裏 代打攻勢から鈴木大地の満塁弾で一気に4点

ゴンザレス、中島の連打と辰己の四球でノーアウト満塁。
ここで鈴木大地がライトスタンドへ満塁ホームラン!
一気に4点を返して6-9と3点差、球場の雰囲気は一変します。
さらに黒川がレフトへのヒットで出塁、押せ押せムードでしたが、西武は投手交代。
フランコ、佳明が連続三振、宗山サードゴロで追加点ならず。

9回表 ネビンの2ランでダメ押しを許す

9回に加治屋が登板。
しかし、ネビンのレフト越え2ランで突き放され、6-11。


 

まとめ

中島が猛打賞、辰己が初回にHR、大地が満塁HRと大活躍したのにも関わらず大量失点により負け。
早川は1回表から4失点と試合を作れず。先発投手陣が不在ではあるものの、早川をファームから上げたのは何が決め手だったのでしょうか。
また、野手陣は6回表に打ち取った当たりの挟殺プレーミスは痛恨。津留崎はよく試合を作ったものの、ここから崩れてしまいました。
CSに向けては痛恨の下位に2連敗。
「ミセテクレ」のスローガンには及ばない状況ではあるものの大地の一発で勝利への闘志に火が付いたはず。
そして突き放されたことで悔しい気持ちであったことはファンも選手も同じはずだと思いたい。
負ければ消化試合が近づく。ソフトバンク3連戦だが、強い気持ちで臨んでほしい。

ハイライト



 

現地写真

後ほど更新します。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

kei

楽天イーグルスが大好きな人。2024年は38試合現地観戦。 家族4人でイーグルス大好き。 推し選手:宗山、辰己、裕季也、藤平、安田。 旧アカ名「kパパの仙台おでかけ」

-楽天応援

© 2017 Kei @5%-blog Powered by AFFINGER5