こんにちはkパパです!
この日は県南をドライブしました!常磐道が開通して以来、県南方面には行きやすくなりましたね。
角田市台山公園
角田市角田字牛舘100

山元町でひまわりを見た後は、隣町にある角田市へドライブしました。
角田市は宇宙開発の街!

角田市にはJAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙センターがあります。
そのつながりで、台山公園には実物大のH-2ロケットの模型が設置してあります!

kpapa
実物大の大きさのロケットを見る機会はなかなかありませんね!
遠くからでも目立つほど大きなロケットなので、台山公園に行く際には迷うことはないと思います😄
アクセス
阿武隈急行線角田駅から徒歩10分ほどの場所にあります。仙台からは車で1時間ほどの距離です。
マップ
遊具だけでなく、グラウンド、テニスコート、散策路などもある大きな公園です。
新しくなった遊具
台山公園には以前も訪問したことがありますが、ここ1,2年のうちに遊具が新しくなっていました。
ターザンロープ付きの、コンビネーション遊具です。

すべり台、飛び石、ネットが連結されています。
ユニークなタコのすべり台は健在!

複合遊具の方は新しくなりましたが、こちらのかわいらしいタコのすべり台は無事に残ってくれました😄
たこつぼからタコが飛び出している、とてもユニークなすべり台です。

構造はシンプルなすべり台です。
このような遊び心のある遊具ってなかなか無いので、残ってほしいですね😊
ローラーすべり台も新しく!
以前訪問した時は、つかまるところのないちょっと危ない(笑)ローラーすべり台があったのですが、ローラーすべり台も新しくなっていました!

結構角度が急なので、スピードが出ますので注意です!
ローラーすべり台はおしりが痛くならないように、ヒップスライダーを敷いてすべった方が良いです。
無料のコスモハウスでちょっと宇宙のお勉強

台山公園には、コスモハウスという無料の施設があります。

コスモハウスは無料ですが、展望タワーは有料となっています。
大人380円、こども無料です。

マスクをしないと宇宙人に悪さをされるらしいです😂

人工衛星やロケットの模型や資料が展示されています。

以前は仙台にこども宇宙館がありましたが無くなってしまったので、宮城で宇宙のお勉強をする唯一の施設は角田市だけかもしれませんね。
実物大ロケットはでかい!

コスモハウスの前に、実物大のH2ロケットがあります。

kpapa
とにかくでかい!
でかすぎて写真撮るの難しいです😂
でかすぎて写真撮るの難しいです😂
感想
角田市には大きな商業施設がなく高速道路がないのでなかなか足を運ぶ機会はないのですが、実物大ロケットを見ることができるのはなかなか無いですね!宇宙に興味があるお子さまにはきっとうれしいはず!
遊具も新しくなったので、仙台からドライブで遊びに来るにはちょうどよい場所かもしれません。

kpapa
道の駅角田も車ですぐの場所にあります
宇宙好きな方は、JAXA角田宇宙センターの見学の方も合わせて調べてみてください。