涼しかった2017年の8月の仙台
今年の仙台の8月の日照時間は57.1時間でした。平年値は144.4時間で、平年の40%程度しかなかったことになります。
8月の日照時間ランキングをまとめると次の通りです。
- 57.1(2017/8)
- 61.4(1941/8)
- 71.0(1998/8)
- 71.6(1980/8)
- 72.6(1953/8)
- 76.0(1958/8)
- 76.2(1928/8)
- 77.1(2003/8)
- 78.3(2001/8)
- 87.2(1959/8)
冷夏の定義とは?
涼しかった今年の8月。しかし、意外にも「冷夏」ではないそうです
「冷夏」というのは、気象庁の定義によると
6~8月の平均気温が、例年よりも低い状態
のことを指すそうです。
今年の3か月の平均気温は22.2℃、
一方で3か月の平均気温の平年値は21.6℃と例年よりも高かったことがわかります。
ちなみに今年の6~8月の日照時間は418.6時間でした。
平年値は397.6時間でこちらも平年より多いという結果に。

kpapa
6~7月あたりは暑かったですからねぇ。
8月はどんだけ暑くなるんだと思ってたこともありました😅
8月はどんだけ暑くなるんだと思ってたこともありました😅
「冷夏」の定義を見直しても良さそうな気もします
でも農作物的にはやっぱりこの時期がいいのかもしれません。
梅雨明けはなかったことに修正
なお、梅雨明けの方は当初は8月2日に梅雨明け宣言をしていましたが、「梅雨明けを特定できなかった」に修正されました。

kpapa
梅雨明けしたい!って気持ちが出ちゃった梅雨明け宣言でしたね😅
1993年の仙台の冷夏は?
参考までに、近年の冷夏で有名な1993年の8月、
平均気温は21.6℃、日照時間は115.9時間
となっています。
2017年8月は
平均気温23.0℃、日照時間は57.1時間。

kpapa
日照時間は今年の倍近くあるのに、気温は低いという状態だったんですね
日照時間が過去最低の一方で、平均気温の方は8月の低かったランキング10に入らず。こちらも意外です。