久々の楽天観戦!
わが家では毎年1回ぐらいは楽天観戦に行っていたのですが、去年おととしはコロナの影響で行けませんでしたので、久々の楽天観戦です!
2022年シーズンは観客数の制限はなく開催されています。徐々にコロナから元の生活に戻りつつありますね。
2022年はアトラクションが無料!
子供たちにとっては、野球よりも遊具がお楽しみですね😅2022年はアトラクションが無料になりました!

以前は1回300円から400円ぐらいかかったのですが、無料なのはかなりうれしいですね!
その代わり、それぞれ20分ぐらいの待ち時間がかかります😂
ぼよんぼよん
子供たちはジャンプが大好き!
メリーゴーラウンド
メリーゴーラウンドはミニサイズですが、フィールドも見えるので結構眺めは良いです。
すべり台付き遊具
ちょっと大きめの公園遊具
チューブ型すべり台とローラーすべり台がついています。

観覧車
観覧車は大人も楽しめるので、これも無料なのはうれしいですね!
天気が良ければ蔵王まで見渡せる最高の眺めです!

ちなみに、各ゴンドラごとに選手の名前が描かれていて、中に入ると選手の写真や応援タオルなどが飾ってありましたw

クライミング&すべり台

少し離れたところにはクライミングとすべり台の遊具
上の段と下の段を行き来する階段がないので、見守る親としてはちょっと大変です😅
空中アスレチック(有料)
その他、期間限定で6月12日まで空中アスレチックが登場しています。一人500円です。

kpapa
結構高さがあって、スリル満点ですね
レフト側外野指定席で観戦!

今回はレフト側外野指定席で観戦。
スマイルグリコパークもレフト側外野にあるので、すぐに遊びに行けるのが良いです。

座席からの眺め。
肉眼で見るとそれほど遠いとは感じません。

レフト側からは大画面の演出もよく見えます。

すぐ後ろには応援団がいるので、熱気もあります。
現在は声を出しての応援はありませんが、太鼓に合わせての手拍子、BGMで応援歌が流れたりして熱気があるゾーンです。
座席は背もたれのない簡単なもの。

内野席だとイスの下に荷物を入れられるのですが、こちらはイスの下のスペースがないので、荷物は極力少なくした方が良いです。
この日は天気が良かったのでビールを購入!

快晴のスタジアムで飲むビールは最高!!
でもしばらく行かない間に高くなりましたね😅コップは小さくなって、値段は1杯750円でした😂