こんにちはkパパです!
山形のそば、おいしいですよね!
田舎そば系を代表する山形の有名店へ行ってきました!
伊勢そば
山形県東根市野田1779

山形の人気店、伊勢そばさんに初めて来ました💨
東根という場所もあって宮城・仙台ナンバーのお客さんも多かったです!
※宮城県に緊急事態宣言が出る以前に訪問しました。
アクセス
東根市の西側の住宅街の中に伊勢そばさんがあります。仙台からは、国道48号線を経由しイオン東根店を目指し、さらに西側を目指すイメージで行きます。
所要時間は1時間20分程度です。
先払い方式
伊勢そばのルールは、まず入店して会計を済ませてから、番号札をもらって外で待つスタイルです。コロナの影響もあってか、携帯電話番号を伝えることで順番が来た時に電話で呼び出してもらえるので、車で待機することができました。
平日でしたが、会社員の方の利用も多く、12時半頃の到着から入店まで30分ほど待ちました。
メニュー

主なメニューは
- もりそば 780円
- もり天 900円
- 合いもり 800円
- 冷鳥そば 880円
- 半板そば(約3人前) 2500円
- 板そば(約5人前) 3500円
Paypay使用可能です。
店内の雰囲気

テーブル席と小上がり席があります。
とても大きなお店です。

kpapa
山形は小上がりがついているお店が多いので、子連れには助かりますね
カウンター席はありませんが、おひとりのお客さんも結構いました。
もり天 大盛(1050円税込)

当店で一番ベーシックと思われる、もり天を注文しました。
大盛りを注文して子供に取り分けです。
子供の分もおつゆを用意してもらえました!

伊勢そばさんは、ボリュームもたっぷりで有名です。
比較用に割りばしを置いてみました。
わかりますかこのデカさ!

kpapa
山形の大盛りって本当に多いのですが、伊勢そばさんは特にたっぷりですね!
合いもり(800円税込)

中華麺もあるので、妻は合いもりにしました。

kpapa
山形では、そば屋さんで中華を食べるのも普通にありです
感想

ご覧くださいこの太さ!
割りばしと同じぐらいの太さですね!
つるつると食べるというより、わしゃわしゃもぐもぐと食べる感じ!
そば好きならたまらない、「そばを食べている…!」という山形そばらしい感覚です🤣

ちなみにかき揚げも、バリバリに堅いw
おつゆのおわんが幅広なのも、たっぷりつゆにかき揚げを浸してくださいということなのでしょう。

(たぶん、普通盛りで子供に分けるぐらいでも全然満足できるぐらいのボリュームの多さでしたw)
それでいてこのリーズナブルな価格ですから、人気なのもうなずけますね😁
そば界の二郎系とも言うべきワイルドなそばです。
「山形に来たら山形らしいそばを食べたい!」
そんな期待に応えてくれるお店です!
(更科系そばしか食べたことない人には度肝を抜かれること間違いなしなので注意です🤣)