こんにちはkパパです!
八木山動物園の夏の恒例イベント「ナイトズージアム」へ行ってきましたので、その様子をレポートしたいと思います!
八木山動物公園フジサキの杜
仙台市太白区八木山本町1-43

ナイトズージアムとは……
八木山動物公園の通常の営業時間は17時までとなっていますが、毎年8月の後半頃に3日間だけ夜間の開園「ナイトズージアム」を開催しています。ナイトズージアム開催期間中は21時まで動物を見ることができます。
2021年は事前予約制での開催でした。
2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、残念ながら中止されました。今年2021年については、事前にwebサイトから予約をすることで入場するお客さんの数を制限することで開催することができました。
(1日あたり約3000人)


kpapa
夜の動物園は雰囲気が違いますね!
さあ行きましょう!
さあ行きましょう!
ライトアップされた夜の動物園は幻想的!
ナイトズージアムは、ただ夜に開園しているだけではありません!程よくライトアップされていて、幻想的な雰囲気を醸し出しています。

動物が自然な姿で展示されているアフリカ園。
木々が映える緑色でライトアップされていて、森を探検するようなドキドキワクワクを感じながら動物たちを見ることができます。
夜の方が動物たちは元気!

こちらはカバ。
いつもは入口のところに立っているだけのカバさんですが、

ムシャムシャと元気にエサを食べていました。
水辺のフラミンゴがキレイ!

特に素敵だったのがフラミンゴです。
ライトアップされているフラミンゴ。池の水が反射して、美しい白い姿がより映えています。
ふれあいの丘には…ロバ?

いつもはヤギやヒツジがいるふれあいの丘には、なんとロバがいました。
いつもはちょっと狭いところにいるロバですが、いつもとは違う姿が見られるのもナイトズージアムの楽しみです。

続いて猛獣舎へと向かいます
猛獣舎はちょっと混雑…
ライオンなど猛獣たちは、夜になると見ているこちらがドキドキしちゃいますね😄
人気のライオンは、座って静かにしていました。

グリーンにライトアップされたトラのオリ。
トラが座っているだけでも絵になります。

ホッキョクグマはちょっと混み合っていました💦

プールで気持ちよく泳いでいるホッキョクグマ。
昼間ではあまり見かけない姿ですね!
イベントは少なかったです。
以前訪問した時はエサやりとか解説を見れたと思うのですが、今回はほとんどイベントの告知はありませんでした。コロナ禍なので仕方ないですね。

ラマ

ラクダ

ゾウ

ペンギンはスイスイ元気に泳いでいました。
感想

昨年の開催がなかったので、2年ぶりの訪問となったナイトズージアム。
わが家では年間パスポートを持っているので、昼の動物園は何回も見に行っていますが、やはり夜の動物園はまったく違いますね!
幻想的な雰囲気ですし、動物たちは元気! 来年も絶対に行きたいと思います!
一方で今年はwebサイトからの事前予約制でした。
予約受付開始からおよそ30分程度ですべて売り切れてしまうほどの人気でした。
予約するのは大変でしたが、やはり園内の混雑はだいぶ緩和されていて、一部の人気の動物以外は、おおむね密になることを心配せずに安心して見ることができました。
混雑状況的には快適に見られるほどよい混み具体だったと思いますので、来年以降もこの事前予約方式は継続してほしいですね。
過去の訪問記事
kパパは以前のナイトズージアムにも行きました。過去の記事もご覧ください
2018年
-
-
八木山動物公園(3)ナイトズージアム2018
続きを見る
2017年
-
-
八木山動物公園(2) ナイトズージアム
続きを見る