Contents
こんにちはkパパです!
夏といえば子供たちも夏休みになるし、どこかに行かないともったいないですね!
みなさんは夏休みにどこに行きますか?(行きましたか?)
ディズニーランドなどのテーマパークに行く方もいれば、
海やレジャープールといった涼し気なところに行く方もいるでしょう。
もう一つ、夏の定番といえば、キャンプですね!
舟形若あゆ温泉 あゆっこ村
今回は、家族キャンプは初めての私が、
山形県舟形町のあゆっこ村でキャンプをしたのでレポートしたいと思います!
※コロナウイルス感染拡大により、若あゆ温泉あゆっこ村では2021年8月現在、「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」が適用されている地域からの予約は停止となっております。ご利用の際は最新の状況をお確かめください。
アクセス
山形県の北部、舟形町にある「若あゆ温泉 あゆっこ村」仙台からは国道48号線、13号線を利用し、約2時間弱で到着です。
舟形若あゆ温泉について
「舟形若あゆ温泉」は、アユで有名な清流・最上小国川(もがみおぐにがわ)を見おろす小高い丘に整備された施設です。日帰り温泉、コテージ、テニスコート、野球場などがあります。
kpapa
大きなあゆのモニュメントがあります……「あゆ愛」を感じます
初めてのキャンプはコテージがおすすめ!
キャンプといっても、幅広いですね。- テント・バンガロー
- コテージ
- グランピング
- キャンプってやったことがないからどうやったらいいかわからない
- テントだと、お風呂やシャワーが無いから、ちょっと嫌だなぁ
- グランピングは楽ちんだけど、お金がかかる…
そんな方はコテージがおすすめです!
コテージなら、
- テントではないので、天候を気にせずに泊まれる
- シャワーやお風呂がついているので、気持ちよく寝られる
- 電化製品やキッチンもあるので料理もしやすい
舟形あゆっこ村のコテージは安い!
(画像:舟形若あゆ温泉ウェブサイトより)
あゆっこ村には全部で13棟のコテージがあります。料金
気になるお値段ですが、近県の様々なコテージを調べましたが、あゆっこ村が一番安いです!(kパパ調べ)スタンダード(4名):11000円
ファミリー(4名):13000円
和洋Ⅰ(4名):15000円
和洋Ⅱ(6名):22000円
(金・土曜日、祝前日、特定期間日の価格)
平日は安く、冬季は高く変動します。詳しい価格はウェブサイトからお確かめください
kpapa
素泊まりの価格ですが、1人3000円程度は安い!
シンプルながら、快適なコテージ!
センターハウスでチェックイン手続きを済ませた後、コテージへと行きましょう!私たちが泊まったのは、一番リーズナブルなスタンダードタイプです
外観
木のぬくもりを感じる素敵なコテージです。
入口の前がテラスになっていて、テーブルとイスが用意されています。
車はコテージのすぐ前に1台分停められるスペースがありますので、荷物の持ち運びも楽ちんです。
寝室
リビング兼寝室です。
引き出すタイプのベットをソファとして使用します。
夜は貸し出されたシーツを敷いてベットとして使用します。
4人分のベットがあります。
奥から入口側を見た様子
スペースの都合からか、調理家電は寝室にあります。
- 電子レンジ
- 炊飯器
- 湯沸かしポット
- 冷蔵庫
- テレビ
- エアコン
- 床暖房
kpapa
夏でも冬でも快適です!
※冬季は暖房費として1500円の追加料金がかかります。
茶わん、おわん、お皿、はし、フォークも備え付けられています。
ロフト
子どもも大人もあこがれのロフトもあります!
ここにも布団が用意されていて、追加料金を支払うことで最大で6人泊まることができます。
ロフトへ登るハシゴは直角なので、お子さまや酔っぱらったパパは転落に注意です💦
キッチン・洗面所
小さいですがキッチンがあります。
電熱ヒーターのコンロもあります。
備え付けの調理器具として、
- フライパン
- 鍋2つ
- ざる
- おたま
- しゃもじ
- ボウル
- 包丁
(写真のアルミホイル、サランラップは我が家が持参したものです)
シャワールーム
スタンダードタイプはシャワーのみとなっています。
ただ、日帰り温泉が併設されているコテージ村ですので、お風呂が無くても大丈夫でしょう。
ファミリータイプ、和洋タイプの部屋にはお風呂がついています。
テラス
玄関前はテラスになっており、テーブルとイスが備え付けられています。
また、テラスを照らす照明はLEDとなっており、ランタンは不要なほど十分明るいです。
wi-fiが快適!
各コテージごとにwi-fiが備え付けられています。キャンプに来てまでインターネットしなくても……と思う方もいるかもしれませんが、大人たちが酒を飲んで楽しむなら、子供たちにもタブレットのゲームをさせてあげてもいいんじゃないかと私は思います。その方が大人も子供もくつろげますからね😉
wifiの速度は80Mbpsと、かなり快適な速度でした。
舟形町のCM動画では、コテージでワーケーション!という宣伝もしていましたが、これなら安心してオンライン会議もできますね。
広い芝生と遊具で子供たちものびのび!
あゆっこ村のセンターハウス前には、広々とした芝生と遊具が用意されています!
kpapa
敷地もそうですが、空も広々としてとても気持ちいいですね!
思いっきり身体を動かしましょう!
思いっきり身体を動かしましょう!
若あゆ温泉で汗を流そう
コテージから歩いて5分もかからない程度で日帰り温泉の「若あゆ温泉」があります。
入浴料はかかりますが、大人400円と安い!
kpapa
コテージも安くて温泉も安い!
最高ですね!
最高ですね!
バーベキューグリルが快適!
遊んで、温泉も入った後は、バーベキューです!kpapa
でも炭火を起こしたこともないし、コンロも持っていない……
そんな方でも大丈夫!
1200円でバーベキューグリルをレンタルすることができますので、我が家も利用しました!
予約時にバーベキューグリルもお願いしていたので、あらかじめセットしてもらえました。
テラスのテーブルがそのままグリルになります。
炭火ではなくガスなので、操作も簡単です!
グリルなので、食材は普通に焼肉する感覚で準備すればOKです。
kpapa
カマンベールチーズを温めると、トロトロになってチーズフォンデュっぽくなりますよ!
ちなみに舟形町には大きなスーパーは無いので、東根、村山、尾花沢市あたりで購入しておくのがおすすめです。
思い出の夜にはとっておきのビールを!😁
デザートにマシュマロ!
トロトロでおいしい!
予約すれば朝食はおまかせも可能
事前予約制になりますが、若あゆ温泉にて、朝食を600円で食べることもできます。kpapa
疲れちゃうから朝食の支度はしたくないって時に助かるサービスですね
最後に掃除をして帰ります
帰る前に、自分たちで部屋の片づけをして帰ります。と言っても、一晩居ただけなので、それほど難しいことではありません。
ゴミ袋は燃えるゴミ用と燃えないゴミ用が用意されています。
感想 リーズナブルに楽しい思い出が作れる!
わたしたち家族にとっては初めてのキャンプでした。夏休みの旅行といえばディズニーランドに行くか、温泉旅館だったのですが、それらは楽しいですがお金がかかりますよね💦
一方で、あゆっこ村はコテージが11000円、バーベキューグリルが1200円、食費が5000円程度ということで、家族全員でも2万円程度におさまってしまうほど、超リーズナブル!
リーズナブルなのに、温泉、バーベキュー、遊具、虫取り、花火など楽しい一日を過ごすことができて、大満足でした!
コテージにはエアコンや床暖房もあるので、1年中楽しめそうということがわかりましたので、ぜひともまた行きたいと思います!
参考 持参したもの、した方がよいもの
初めてのキャンプということで、持ち物関係もまとめます持参したもの
- 食材(肉、魚、野菜)
- 飲み物(お酒、ジュース)
- 調味料 (塩・こしょう・焼肉のたれなど)
- 紙製、プラ製の食器・コップ(洗い物しなくてよいので楽)
- クーラーボックス (ビールはあらかじめ冷やして持っていくのがおいしい)
- 虫よけ、虫刺され薬
- 花火、虫取り網、タブレット・ゲーム
- タオル、シャンプーリンス、歯磨き
もし準備を忘れてしまっても、車で5分ほどの距離にファミリーマートがあります。
周辺情報
舟形といえば舟形マッシュルームですね!あゆっこ村のすぐ近くに「マッシュルームスタンド舟形」があり、お安く購入することができます!
-
あの舟形マッシュルームがオトクに買える場所はここ!
続きを見る