かくだスポーツビレッジ 交通公園(角田中央公園)
宮城県角田市枝野青木
この日はとても天気が良かったので、大河原町のもちぶた館のあと、角田へとドライブ(^。^)
自転車の練習がしたい娘のために、交通公園で遊びます(^-^)
角田中央公園、またの名を、「かくだスポーツビレッジ」。総合運動公園ですね。
「道の駅かくだ」が隣にもうすぐオープンしますので、合わせての訪問も良いですね。
仙台にも2カ所交通公園がありますが、角田に交通公園があるとは最近まで知りませんでした(^。^)
広さ的には仙台の南小泉と同じぐらいの広々とした交通公園です。
利用料は自転車1台100円です。
仙台は無料ですが、まあ100円ぐらいなら別にどうってことないですね(^。^)
広いですが信号機は1台です。
各地で廃止が進んでいるUFO型信号機ですw
生け垣の背が高くて、子供にとっては死角だらけになってしまうのが気になるかな。
交通公園は信号、標識など交通ルールを教えるための公園です。
しかし逆走や信号無視、一時停止無視、スピード狂の子供がいたりしますので、交差点の安全確認は必須です f^_^;
もちろんきちんとルールを守る子の方が多数ですが、一部の危ない子がいるので、よく見守ってあげた方が良いと思います。
ここは大人用の貸し出し自転車もあります。
親はケータイいじってないで責任持ってちゃんと見てよ!!って思いますが、まあ大人社会の交通事情も同じようなもんか、なんて思ったり f^_^;
道路の内側の広場は遊具がたくさんあります。
しかも新しめの遊具になっていてうれしい(^-^)
みつまたのすべり台。
意外とスピードが出るし、ちゃんとコースを決めてから滑らないと股間を打ってしまいます f^_^;
そういえばシーソーって仙台ではあまり見かけないようなw
乗ろうとして反対側が急上昇した時に別の子にぶつかったりするからでしょうか?
このわりと新しいシーソーはあまり上がらないようになっていました。
ブランコ
ザイルクライミングは2つの山が連結された珍しいタイプ
踏切のところに合わせて、古い列車があります(^。^)
広さ的には南小泉とそれほど変わらないはずですが気持ちの良い公園でした(^-^)
周りに背の高い建物が無くて、空が広々だからでしょうか(^。^)
道の駅かくだがオープンしたら、また寄ってみたいですねw
かくだスポーツビレッジ 交通公園(角田中央公園)
宮城県角田市枝野青木
かくだスポーツビレッジHP
かくだスポーツビレッジの交通公園