こんにちはkパパです!
公園が楽しい季節になってきましたね!
イオンがオープンしてホットな利府エリアにある、あの人気公園に行ってきました!
加瀬沼公園
宮城県宮城郡利府町加瀬字新堤下7-1
加瀬沼公園は2021年の3月に遊具が新しくなりました!
仙台からも近くて、遊具が大きいとなればチェックしないわけにはいきませんね👀
アクセス イオン新利府からも近い!
大通りからは離れています。仙台市・多賀城市・利府町の境目ぐらいに位置しています。3月にオープンしたイオンモール新利府が車ですぐの場所にあるので、イオンと合わせて遊びに行くことができるので良いですね!
駐車場
加瀬沼公園の公式ウェブサイトによれば、駐車場は400台以上と十分な無料駐車台数があります。
敷地が広く、広い芝生もある公園です!
加瀬沼公園は、地図を見てもわかる通りのとても大きな敷地の公園です!合わせて、平坦でかなり広々とした芝生もあります!
kpapa
芝生があれば何でもできる!
ポップアップテントなどを出して、くつろいでいる人も多くいましたが、それでも十分の広さのある公園です
これが加瀬沼公園の新しい遊具!
みなさんも気になっている、加瀬沼公園の新しい遊具がこちらです!kpapa
横に長くなりましたね!
新しい遊具の名前は「冒険の丘」
全体的にウッド調のテイストで、緑が豊富な加瀬沼公園にぴったりの遊具ですね!✨
中央には、「冒険の丘」という看板がかけられています!
難易度は大幅にアップ💦
新しい遊具になって印象的なのは、「難易度が上がったなー」という感じです。
ボルダリング風やロープ、ネットでの壁登り
アップダウンの激しい橋。
狭めのチューブ状の橋で、上下がキツいので、ここで子供が立ち往生すると救出が大変そうですね😂
難しい部分も多いですけど、階段もありますので、とりあえず登ることもできます
低めの遊具も、難易度高めです💦
意外とすべり台は小規模
面白い形のすべり台がありました😄ただ、意外にもすべり台は小規模だなぁという印象です。
(数は複数ありますけど、どれも小さめ)
以前の加瀬沼公園には、ちょっと長めのローラーすべり台があったので、これは意外でした。
やっぱり混んでいます💦
加瀬沼公園は以前から休日は結構人出のある公園なのですが、やっぱりと言いますか、混んでましたね😅
コロナで行くところが無いし、おでかけしやすいお天気だし、イオン新利府が近くにオープンしたし、遊具は新しくなったし、
kpapa
混まないわけがないですね😂
ピーク時間をずらしての訪問がおすすめです。
我が家では、夕方に行ったので徐々にお客さんが少なくなっていって遊びやすくなりました。
以前からの遊具も楽しい!
大型遊具はリニューアルされましたが、奥のほうにあったこちらの遊具は引き続き遊べます。これらも楽しいです!
ザイルクライミング
小学生ぐらいの子供たちにはザイルクライミングがちょうどよい運動ですね😄
ターザンロープ
子供たちに人気のターザンロープは2基あるので、たくさん遊べます!
小さい子向けコンビネーション遊具
こちらは小さい子にちょうどよい難易度のコンビネーション遊具ですね😉
これは……どうやって遊ぶのでしょう😅
加瀬沼公園の開園時間
加瀬沼公園の開園時間は朝8時から夜の6時までです。
10月から3月は5時までとなります。
感想
加瀬沼公園は予想通り混んでいました😅
それでもやはり新しい遊具はワクワクしますね💨
我が家は娘たちも大きくなってきたので、ちょいムズぐらいの難易度の遊具で良かったです!
幼稚園年長ぐらいから小学生ぐらいのお子さんにおすすめの遊具だと思います!👀
また、芝生が広々としているので、自分で遊び道具やお昼ご飯を持参して遊びに行くとより楽しいでしょうね!😉
前回の記事はこちら。加瀬沼公園の昔の遊具など
以前の加瀬沼公園の遊具が気になる方は前回の記事をご覧ください。ちなみに以前の大型遊具は傾斜が緩やかでしたね。
「ノーマライゼーション遊具」というコンセプトで、案内看板には「車いすの子でも遊べる」などの表記もありました。
-
モリリン加瀬沼公園
続きを見る
kパパはこれまでも宮城・山形・福島たくさんの公園に遊びに行ってきました!
他の記事もぜひ見て行ってくださいね!